業務スーパーのブラジル産鶏もも肉がとにかく安いので解凍してジップロックに保存してみた。食費を節約するには自炊が一番。
こんにちは、アラフォーおじさんです。
とりあえず節約をして貯金をしていかなければならないうえで欠かせないのが自炊。
外食をすると平気で1食500円とか800円とかして、それだけで1日の食費が1500円、2000円とかになってしまいます。
それだと食費だけで5万円近くにってしまうので、少なくとも食費は1日1000円、月に3万円以内、可能であればもっと減らしていきたいというのが目標です。
昔、一人暮らしをしていた時にはあまり自炊をしませんでした。
なんでかといえば、自分で食材買ってきて料理をして食べるよりも、弁当を買ってきた方が手軽で、場合によっては安くなるからです。
案外、自炊で食費を浮かそうとするのって大変なんです。
ただ、それは食材が高いから。
今はとにかく業務スーパーという心強い味方がいます。
特にネットを中心に言われている業務スーパーのブラジル産鶏肉2kgは本当に安い。
値段はざっくり750円くらい。
100gあたりだと35円から40円ってとこでしょうか。
業務スーパーでは同じく2kgの日本産の鶏肉も売っていますが、こっちはちょっとお高め。
確か1400円くらいしたかな。100gあたりだいたい70円くらいです。
それでもスーパーの鶏肉に比べたら安いですが、近所のスーパーでは鶏もも肉が100g88円で売られているので、安心感を求めるならスーパーで買ってしまうかも。
なのでスーパーの鶏もも肉よりも圧倒的に安い業務スーパーのブラジル産鶏もも肉は節約の大きな味方になる!はずです。
ただ、鶏もも肉2kgとなるととてもじゃないけど1日で消費できません。
なので冷凍保存をしたいのですが、業務スーパーの鶏肉は1つの袋の中に2kgの鶏肉が全部入っているので、細かく分けて冷凍保存するには一度解凍しなければなりません。
でも、袋の裏には解凍して再冷凍しないでねって書いてある。
そんなわけでネットでいろいろ調べてみると、半解凍してから冷凍する方がよいみたいですね。
半解凍するために冷蔵庫に入れたのですが、鶏肉がばらばらにできるまで丸1日冷蔵庫に入れておくことになりました。
色々な人をみると3時間から6時間くらい冷蔵庫に入れておくって書いてあったのですが、うーんこの辺は冷蔵庫の設定温度にもよるかもしれません。
半解凍ができた目安としては、袋に入ったまま鶏肉をぐにぐに動かしてみて、鶏肉どうしがちゃんと分離できればOK。
多少凍っていても、出してみると結構綺麗に鶏肉通りを分けることができます。
そうして半解凍された鶏肉を袋から出して手でほぐしてみると、僕の場合は8つの鶏肉の塊ができました。
そしてそれを一つずつラップでくるみ、ジップロック的なもので密閉して冷蔵庫へ。
たぶん鶏肉の塊1つが300gくらいあると思うので、使う量に応じて1つずつくるむ量を変えてもいいと思います。
とりあえず僕は2つの塊はすぐ使うつもりなのでそのまま冷蔵庫へ、残りの6つをジップロックでくるんで冷凍庫へって感じにしました。
鶏肉を小分けにする作業事態は10分程度で終わると思います。
半解凍までにかかる時間の方が圧倒的にかかると思うので、何回か半解凍してみて時間を調整できるようになるといいかもしれません。
とりあえずこれで半月は鶏肉、というよりも肉を買わなくていいかな。
さあ、これをどうやって料理していこうか。
(追記)
それでもって作ったのが鶏肉のトマト煮。定番ですね。