アラフォー男性のそこそこ節約貯金投資日記

人生詰みそうなアラフォーおじさんが今更節約とか貯金とかしてみる

SBI証券のロボアドバイザーって投資信託を積立てるのと違いはあるの?

こんにちは、アラフォーおじさんです。

最近、投資を自動で行ってくれるロボアドバイザーなんてサービスがSBI証券でも始まったようです。といってもSBI証券が独自で行っているわけでもなく、「WealthNavi」という会社が提供するサービスのようです。同様に自動で投資を行ってくれるサービスも多く出ているようです。

投資の自動化と言ってもなにを自動化するのかよくわかりませんが、SBI証券のサイトを見るとこんなことが書いてあります。

お客さまが預入れた資産を、お客さまに代わって管理・運用を行うサービス※です。
運用は、あらかじめ設定した投資方針と、口座にご入金いただいた金額に基づき、自動で最適なポートフォリオが設定され、WealthNavi for SBI証券が、ポートフォリオ構築から投資商品の購入、資産運用までを自動で行います。投資方針は、リスク許容度診断によって設定が可能です。


お客さま一人ひとりにとって最適な資産運用を実現するため、投資運用会社であるウェルスナビ株式会社が、毎日お客さまごとにポートフォリオの状況をモニタリングして、リバランスなどのメンテナンスを必要に応じて行います。

どうもお金を預けると勝手に最適なポートフォリオを考えてくれるみたいですね。最適なポートフォリオは事前に設定した投資方針に従うそうです。WealthNaviのサイトでは無料の診断ツールがあるのですが、こういった質問に答えることで、その人の希望に沿ったポートフォリオが組まれるのでしょうか。

そしてリバランスを行ってくれることも大きな特徴のようですね。僕なんかはよく分からないので、積立て投資信託はとりあえず手数料が安く、外国株式重視といった方針だけなのですが、ロボアドバイザーは様々な状況に応じてポートフォリオを組み替えてくれるみたいです。どう組み替えたらいいかなんてプロにしか分からないでしょうね。

すごいざっくり言うと、普通であれば投資金額が大きくなければ受けられない、プロによるポートフォリオの最適化などのサービスを少額からでも受けられると言うことみたいです。最近耳にする「ラップ口座」と似ていますね。

ただ、ラップ口座の手数料は高い、という話も聞きます。野村証券のラップ口座の手数料の説明は下記の通りです。

本サービスの料金は、投資一任受任料とファンドラップ手数料の合計額となります。投資一任受任料は固定報酬制と実績報酬併用制があり、固定報酬制では最大で運用資産の0.4104%(税込み・年率)、実績報酬併用制では最大で運用資産の0.2052%(税込み・年率)+運用益の積み上げ額の10.8%(税込み)となります。ファンドラップ手数料は最大で運用資産の1.296%(税込み・年率)となります。このほかに投資信託では運用管理費用(信託報酬) (最大で信託財産の1.35%±0.70%(概算)(税込み・年率))、信託財産留保額(最大で信託財産の0.5%)、その他費用をご負担いただきます。

なんだかよくわかりませんが、固定報酬制だと0.4104%+1.296%+1.35%+0.5%で年間3.5%ほどと言うことでしょうか。あくまでも最大と言う感じなので投資信託によってはもっと少なくなるかもしれませんが、投資信託の運用管理費、信託財産留保額を除いても1.7%くらい手数料がかかりそうです。

いっぽうSBI証券のロボアドバイザーは預かり資産の1%(税別)なのでラップ口座よりも手数料は安そうです。

・・・。でも考えてみたら1%って高くないですかね。預かり資産が3000万円以上で0.5%になるみたいですが。

無料シミュレーションでどんなポートフォリオを組んでくれるのか試してみたところ下記のような感じ。リスク許容度は2と低めの設定みたいなのでポートフォリオ米国債券の比率が高くなっていて、次に米国株式ですね。

f:id:ara40ojisan:20170602173203p:plain


WealthNaviでは100万円スタートなので表示は100万円となっています。100万円スタートで毎月3万円積立てで20年間だと820万円の投資額が70%の確率で939万円になるとのこと。これは運用手数料を抜いた金額とのことで、積立て複利だと運用成績がだいたい年利1%強と言った感じだと思います。税金は考慮されていません。

f:id:ara40ojisan:20170602173222p:plain

約1%の年利だとするとこの前ブログで書いた「三井住友・日本債券インデックスファンド 」の方が良いような気もしますね。こちらは年利2%弱ですからね。

ara40ojisan.hatenablog.com

果たしてロボアドバイザーに任せたからと言って「三井住友・日本債券インデックスファンド 」や海外株式を中心とした投資信託「ニッセイ-〈購入・換金手数料なし〉ニッセイ外国株式インデックスファンド」と言った手数料の安い投資信託を買うのとどこまで差があるのか未知数です。

個人的にはやはり手数料の安い投資信託を自分で積立てて行った方がいいような気がしますね。そして素人なので変にポートフォリオを組みかえたりしないで気絶しておくのがいいような気も。僕はせっかちと言うかこらえ性がないのでちょこちょこいじくっていますけど、それはそれで面白かったりもするので。

皆さんはロボアドバイザーってどう思いますか?

 


金融・投資 ブログランキングへ