アラフォー男性のそこそこ節約貯金投資日記

人生詰みそうなアラフォーおじさんが今更節約とか貯金とかしてみる

アラフォーおじさんの積立FX 2017年11月 円高で一気にマイナスへ

こんにちは、アラフォーおじさんです。今年も残すところあと2カ月となってしまいました。本当に早い。

 この前はSBI証券でFXを1年積立てた結果をブログにしました。まあこんなもんです。

ara40ojisan.hatenablog.com

 

さてランドは10月におおきな変化がありました。初旬はやや円高、中旬は円安に向かい、下旬には一気に円高へと振れています。ランドは一時8円を突き抜ける円高となり、今は少し戻していますがいまだに8.1円付近をうろうろしています。その結果、積立FXはと言うと。

f:id:ara40ojisan:20171102104122p:plain

こんな感じで見事にマイナスとなっています。うーん、これはつらい。でもまあ、いつものように円高になれば多くのランドを積立てることが出来るというポジティブシンキングでコツコツ積立てていきます。

とりあえず10万円分(実際はレバレッジを効かせているので15万円分くらい)購入が完了したら一度放っておこうと思います。その間もスワップポイントだけは貯まっていくはず。しかも今の南アフリカとの金利差でいえば年間5%くらいの運用が出来るはずなので(願望)。

 

 


金融・投資 ブログランキングへ

SBI証券の毎日積立投資信託サービスを設定してみた

こんにちは、アラフォーおじさんです。現在、基本的に月に1回投資信託を積立てる設定にしているのですが、先日始まったSBI証券の毎日積立投資信託サービスで1つだけ毎日積立ててみることにしました。

 

ara40ojisan.hatenablog.com

 設定のやり方は簡単です。積立をしたい投資信託を検索して、「積立買付」をクリックすれば積立の設定を行うことができます。

f:id:ara40ojisan:20171019141303p:plain

既に積立で投資信託を購入している方は積立の一覧から変更したい投資信託を選んで設定変更を行いましょう。

f:id:ara40ojisan:20171019141420p:plain

f:id:ara40ojisan:20171019141430p:plain

毎日だけではなく、毎週、毎月、複数日、隔月と様々な間隔で積立を行うことができます。

毎日積立と言ってもその月の営業日のみ積立をするので、概算では1カ月当たり23日となっていますね。

100円を積立てる設定にすれば1カ月で2300円分を積立てることができます。僕が現在積立てているSBI-EXE-i新興国株式ファンドは毎月2500円の積立なので2300だと少し足りません。

最低100円から1円単位で申込ができるので、110円とかにすればいいんですけど、なんとなく150円にしてみました。コーヒー1杯よりも安い!

でも毎日食後にコーヒーをスタバやドトールで飲んでいる人や、コンビニで缶コーヒーを買っている人はとりあえずそれを止めて、こうやって毎日積立ててみるのも面白いと思いますよ。

特に20代の方は毎月3000円でも積立てていくと楽しいと思います。長い目で見ればそれなりの金額になりますし、お金が貯まっていく様を見れば、毎月の投資額も上がってくるかもしれません。

毎日積立をして何がかわるのか、なんとなく想像できませんが、感覚として少ない金額をコツコツためていくと言うのは面白いと思います。

ご興味ある方はぜひ設定してみてください。

 


金融・投資 ブログランキングへ

ウェルスナビのだいたい3ヶ月の運用実績を公開 ロボアドバイザーってすごいのかも

こんにちは、アラフォーおじさんです。ロボアドバイザーのウェルスナビを初めてだいたい3カ月が経ちました。

 

ara40ojisan.hatenablog.com

 

とりあえず現状のご報告といった感じです。7月26日に30万円を入金して、あとはほぼほったらかし。10月3日にリスク許容度を4から5へ変更しています。なぜリスク許容度を上げたのか。それは単純にもっと儲けたいからです!

そんなわけで現在の残高ですが下図の通りです。

f:id:ara40ojisan:20171019112447p:plain

ここのところの株高の影響で4%以上のプラスになっています。素晴らしい・・・。8月くらいまでは-3%とかあったので、9月に入って一気にプラスになってきました。まあ、この辺はマイナスにもなる可能性があると言うわけでしてあまり一喜一憂するものでもないのですけど、それでもプラスなのは嬉しいですね。

ウェルスナビは手数料が1%+税なので30万円で運用していると毎月大体260円ほど徴収されます。でも運用しているETFは分配金もでるので、その分でほぼチャラになっている感じです。

分配金はいったん現金に組み込まれて、その現金が一定の金額になったらまたETFを購入みたいな流れになっているみたいですね。これは結構楽ちんです。僕は別途SBI証券でドル建てのVTIを手動で毎月積立てているのですが、こちらも分配金がでます。でも自動で再投資はしてくれないので、改めて自分で購入するしかありません。まだそんなに分配金もらってないけど。

はじめは1%の手数料って結構高いなと思っていましたが、これだけプラスになっているとそこまで気になりませんね。

1%の手数料が高いと考えるなら、とりあえずウェルスナビでポートフォリオの診断をして、その配分通りに自分でETFなどを購入してもいいかもしれません。

お金があればウェルスナビも積立をしたいですが、無理なのでこのまま放置しておきます。

はやくNISAに対応できればいいんですけどね。

 

 


金融・投資 ブログランキングへ

SBIの積立FXでランドを約1年積立てた結果


こんにちは、アラフォーおじさんです。昨年から毎月5000円ずつこつこつと南アフリカランドを積立てていたので、その成績を見てみようと思います。

結果は何と70円のマイナス!微妙な成績です。

f:id:ara40ojisan:20171006101601p:plain

まあ、ランドなんでもっと大きく値下がりしているか値上がりするかと思っていましたが、ほぼプラマイゼロ。昨年の10月から見たら円安が進んでいるのですが、1年間で見ると円安の期間が長く、直近で円高が進んでいるのでこんなものかもしれません。

でも、何と言ってのスワップポイントが心強いですね。評価損益だけなら2300円ほどのマイナスなのですが、スワップポイントがそれを打ち消しています。現在、53000円ほど積立てているのでスワップポイントで年利4%くらいです。

とはいっても評価損益で大きく変わってくるので何とも言えませんが、4%はやはりいいですね。

とりぜずこれからも引き続き積立FXを継続していきます。

 


金融・投資 ブログランキングへ

タイムバンクの手数料で損した人いませんか? 今さらだけどタイムバンクの手数料には気をつけよう

こんにちは、アラフォーおじさんです。

先日、タイムバンクでLINEの田端さんの時間を40秒ほど購入できました。

公募価格は1秒77.8円だったのが公開されてから2日で倍以上の175.1円で売却することができました。4000円近く儲かった感じです。田端さんありがとう!

で、もうタイムバンクで買うことはないだろうなと思い出金申請を行おうとしたらですね、ここでも手数料を取られるんですよ。

入金するときも1.08%取られて、さらに出金するときも1.08%の手数料。もちろん規約とか読んだらしっかり書いてあるんでしょうけど、これは気が付かなかった。

まあ、欲にかられて慌てて登録したから規約なんてほぼ読んでない自分が悪いんですけどね。

だから手数料ひいたら2000円ちょっとの儲け。明日まで持てば恐らくこの倍にはなりそうだけど、僕の勘では来週月曜日くらいには値段は落ち着くはず。だから利益が出ている間に売ってしまうのです。

でもこれ結構損している人いそうだなー。例えば1万円分田端さんの時間購入を申込をしても買えたのは恐らく4秒程度の300円くらい。それが現在のところ2.5倍くらいになっても400円ちょっとの利益にしかならない。

確か5万円以下の入出金は一律540円の手数料だったから、入出金で1080円の手数料だと600円の赤字になるわけです。

いきなり10万とか100万とかまだ分からないサービスにお金出す人もそんなに多くはないと思うので、お試しで1万なんて人が多いのではないでしょうか。

もしかしたら1万円だと田端さんの時間を購入できないのかもしれませんが。

もしこれからタイムバンクで誰かの時間を購入しようともっている人、特にひと儲けしようと思っている人はしっかり手数料を計算した方がいいですよ。

 


金融・投資 ブログランキングへ

タイムバンクで田端さんの申込をした結果!

こんにちは、アラフォーおじさんです。VALUの話題が最近あまり盛り上がっていない中、タイムバンクと言うサービスがリリースされました。

 

timebank.jp

人の「時間が取引できる」と言うことで、なんとなくVALU似た印象もあるかもしれませんが、結構違いがあります。一番大きなのはビットコインじゃなく、日本円で買付できるところでしょうか。細かい違いは色々と開設しているサイトがあるのでそちらをご覧ラください。

 

jp.techcrunch.com

で、なんだか盛りあががっているので10万円分程(1280秒くらい)僕も申し込みをしてみました。その抽選結果が先程来たのですが・・・。

f:id:ara40ojisan:20171003160308p:plain

当選結果はなんと40秒!少ないw3%ほどですね。

 

公募価格だと3,000円程度です。タイムバンクに入金したときに支払った手数料が1080円なのでその分儲かるかどうか微妙なところ。

あまりにも田端さんの人気が高すぎる結果となりました。他にも為末さんとか申込が可能なんですが、今回の結果を見てとりあえず残りは出金しようと思います。

他の方も当選数が少なければ原価割れ?を起こす可能性が高いし、高値がどこまで続くのかも正直読めないので。

VALUの時と比べたらちょっと期待値高すぎになってしまったのかもしれませんね。でもその方が田端さんなど時間を売る人やメタップス的には美味しい展開ですけど。

 

 


金融・投資 ブログランキングへ

sbi証券でつみたてNISAの予約が開始になったみたい

こんにちは、アラフォーおじさんです。いよいよと言うかつみたてNISAが来年からスタートします。僕もNISAの口座は作っていて積立で毎月1万円ほど使っているのですが、NISAのことを全く理解しておらず、無駄に使ってしまっていました。

現行のNISAは年間120万の枠があるので、毎月1万円なんでちゃちな金額を積立てていても非課税期間があっという間に過ぎてしまって意味がほとんどありません。

しかしつみたてNISAは年間40万の枠と現行のNISAの3分の1に減りますが、非課税期間は20年と大幅に伸びます。枠いっぱい使えば800万円の枠を利用できるようになるみたいですね。

でも基本的に投資信託、しかも一定の要件を備えた投資信託しか買えないとのこと。そういった意味では自由度はかなり狭まる印象がありますが、もともと優秀な投資信託は数が少ないもの。あまり多く選べても仕方がないですもんね。

そんなつみたてNISAですが僕が普段利用しているSBI証券でつみたてNISAの申込がスタートしました。

SBI証券(旧SBIイー・トレード証券)-オンライントレードで株式・投資信託・債券を-

まだ手続の申込の段階なのですぐに口座が開けるわけではないですが、来年になって慌てて口座開設するのもなんなので、まずはじっくりとサイトの内容を確認してみてから10月中に申込をすればいいかなーと言った感じです。僕はすでにNISAの口座を開設しているのでそのまま移行しようと思います。

 さて肝心のSBI証券が用意する投資信託ですが下のような感じです。

 

委託会社 ファンド名 信託報酬
(税込)
アセットマネジメントOne たわらノーロード日経225 0.2106%
たわらノーロードTOPIX 0.1944%
たわらノーロード先進国株式 0.243%
たわらノーロード先進国株式<為替ヘッジあり> 0.243%
たわらノーロード新興国株式 0.5346%
たわらノーロードバランス(8資産均等型) 0.2376%以内
ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ 全世界株式・インデックスファンド 0.5184%
大和証券投資信託委託 iFree 日経225インデックス 0.2052%
iFree TOPIXインデックス 0.2052%
iFree JPX日経400インデックス 0.2214%
iFree 外国株式インデックス 0.2268%
iFree 外国株式インデックス(為替ヘッジあり) 0.2268%
iFree S&P500インデックス 0.243%
iFree 新興国株式インデックス 0.3672%
iFree 8資産バランス 0.2484%
ニッセイ
アセットマネジメント
<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド 0.1944%以内
<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド 0.1944%以内
<購入・換金手数料なし>ニッセイJPX日経400インデックスファンド 0.2106%以内
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 0.216%以内
<購入・換金手数料なし>ニッセイインデックスバランスF 4資産均等型 0.3672%以内
ニッセイ日経225インデックスファンド 0.27%
ニッセイTOPIXオープン 0.54%
野村アセット
マネジメント
野村インデックスファンド・日経225(愛称:Funds-i日経225 0.432%
野村インデックスファンド・TOPIX(愛称:Funds-iTOPIX) 0.432%
野村インデックスファンド・JPX日経400(愛称:Funds-iJPX日経400) 0.432%
野村インデックスファンド・外国株式(愛称:Funds-i外国株式) 0.594%
野村インデックスファンド・外国株式・為替ヘッジ型(愛称:Funds-i外国株式・為替ヘッジ型) 0.594%
野村インデックスファンド・新興国株式(愛称:Funds-i新興国株式) 0.648%
野村インデックスファンド・海外5資産バランス(愛称:Funds-i海外5資産バランス) 0.648%以内
野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型(愛称:Funds-i内外7資産バランス・為替ヘッジ型) 0.54%以内
三井住友アセット
マネジメント
三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド 0.1728%
三井住友・DCつみたてNISA・全海外株インデックスファンド 0.27%
三井住友・DC新興国株式インデックスファンド 0.6048%
三井住友・DC年金バランス30(債券重点型)(愛称:マイパッケージ) 0.2376%
三井住友・DC年金バランス50(標準型)(愛称:マイパッケージ) 0.2484%
三井住友・DC年金バランス70(株式重点型)(愛称:マイパッケージ) 0.2592%
三井住友トラスト・
アセットマネジメント
SMT 日経225インデックス・オープン 0.3996%
SMT TOPIXインデックス・オープン 0.3996%
SMT JPX日経インデックス400・オープン 0.3996%
SMT グローバル株式インデックス・オープン 0.54%
SMT 新興国株式インデックス・オープン 0.648%
SMT 世界経済インデックス・オープン 0.54%
SMT 世界経済インデックス・オープン(株式シフト型) 0.594%
SMT 世界経済インデックス・オープン(債券シフト型) 0.486%
SMT 8資産インデックスバランス・オープン 0.54%
三菱UFJ国際投信 eMAXIS Slim 国内株式インデックス 0.1944%以内
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 0.216%以内
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 0.2376%以内
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 0.3672%以内
eMAXIS 日経225インデックス 0.432%以内
eMAXIS TOPIXインデックス 0.432%以内
eMAXIS JPX日経400インデックス 0.432%以内
eMAXIS 全世界株式インデックス 0.648%以内
eMAXIS 先進国株式インデックス 0.648%以内
eMAXIS 新興国株式インデックス 0.648%以内
eMAXIS バランス(4資産均等型) 0.54%以内
eMAXIS バランス(8資産均等型) 0.54%以内
eMAXIS 最適化バランス(マイゴールキーパー) 0.54%以内
eMAXIS 最適化バランス(マイディフェンダー 0.54%以内
eMAXIS 最適化バランス(マイミッドフィルダー 0.54%以内
eMAXIS 最適化バランス(マイフォワード) 0.54%以内
eMAXIS 最適化バランス(マイストライカー) 0.54%以内

その他アクティブ運用投信

委託会社 ファンド名 信託報酬
(税込)
コモンズ投信 コモンズ30ファンド 1.0584%以内
損保ジャパン 
日本興亜
アセットマネジメント
ハッピーエイジング30(ハッピーエイジング・ファンド)  1.566%
ハッピーエイジング40(ハッピーエイジング・ファンド)  1.3824%
レオス・キャピタル
ワークス
ひふみプラス 1.0584%以内
日興アセット
マネジメント
年金積立Jグロース(愛称:つみたてJグロース) 0.8856%
ニッセイアセット
マネジメント
ニッセイ日本株ファンド 1.08%
フィデリティ投信 フィデリティ・欧州株・ファンド 1.62%
フィデリティ・米国優良株・ファンド 1.6092%
三井住友トラスト・
アセットマネジメント
世界経済インデックスファンド 0.54%

うーん、外国債権がないのはちょっと残念だなー。それとやっぱりVTIなどのETFなんかもNISAから外れてしまうのか。これも仕方がないなー。

もしすでにVTIなどをNISA枠いっぱいに買っている人や、年間120万円分買おうと思っている人はつみたてNISAではなく現行のNISAの制度を利用した方がいいのかもしれませんね。

そしてこのつみたてNISAの仕組みはぜひ高校、大学、社会人の1年生に教えてあげるのがいいと思います。まずはNISAよりも先に確定型拠出年金の方がいいかもしれませんが、とにかく積立ると税金面で優遇措置がある、と言うことだけでも教えて毎月5000円ずつでも貯金する癖をつけさせるような教育が必要です。

そこまでいったら国が強制的に徴収して勝手に積立ててもいいような気もしてきますけどね。年金のように、30歳でもらえる国からの貯金、40歳でもらえる国からの貯金など。

いずれにせよつみたてNISAはしっかりと勉強して自分にあっていると判断したら積極的に口座を開設するのがいいと思います。

 


金融・投資 ブログランキングへ