アラフォー男性のそこそこ節約貯金投資日記

人生詰みそうなアラフォーおじさんが今更節約とか貯金とかしてみる

タイムバンクの手数料で損した人いませんか? 今さらだけどタイムバンクの手数料には気をつけよう

こんにちは、アラフォーおじさんです。

先日、タイムバンクでLINEの田端さんの時間を40秒ほど購入できました。

公募価格は1秒77.8円だったのが公開されてから2日で倍以上の175.1円で売却することができました。4000円近く儲かった感じです。田端さんありがとう!

で、もうタイムバンクで買うことはないだろうなと思い出金申請を行おうとしたらですね、ここでも手数料を取られるんですよ。

入金するときも1.08%取られて、さらに出金するときも1.08%の手数料。もちろん規約とか読んだらしっかり書いてあるんでしょうけど、これは気が付かなかった。

まあ、欲にかられて慌てて登録したから規約なんてほぼ読んでない自分が悪いんですけどね。

だから手数料ひいたら2000円ちょっとの儲け。明日まで持てば恐らくこの倍にはなりそうだけど、僕の勘では来週月曜日くらいには値段は落ち着くはず。だから利益が出ている間に売ってしまうのです。

でもこれ結構損している人いそうだなー。例えば1万円分田端さんの時間購入を申込をしても買えたのは恐らく4秒程度の300円くらい。それが現在のところ2.5倍くらいになっても400円ちょっとの利益にしかならない。

確か5万円以下の入出金は一律540円の手数料だったから、入出金で1080円の手数料だと600円の赤字になるわけです。

いきなり10万とか100万とかまだ分からないサービスにお金出す人もそんなに多くはないと思うので、お試しで1万なんて人が多いのではないでしょうか。

もしかしたら1万円だと田端さんの時間を購入できないのかもしれませんが。

もしこれからタイムバンクで誰かの時間を購入しようともっている人、特にひと儲けしようと思っている人はしっかり手数料を計算した方がいいですよ。

 


金融・投資 ブログランキングへ

タイムバンクで田端さんの申込をした結果!

こんにちは、アラフォーおじさんです。VALUの話題が最近あまり盛り上がっていない中、タイムバンクと言うサービスがリリースされました。

 

timebank.jp

人の「時間が取引できる」と言うことで、なんとなくVALU似た印象もあるかもしれませんが、結構違いがあります。一番大きなのはビットコインじゃなく、日本円で買付できるところでしょうか。細かい違いは色々と開設しているサイトがあるのでそちらをご覧ラください。

 

jp.techcrunch.com

で、なんだか盛りあががっているので10万円分程(1280秒くらい)僕も申し込みをしてみました。その抽選結果が先程来たのですが・・・。

f:id:ara40ojisan:20171003160308p:plain

当選結果はなんと40秒!少ないw3%ほどですね。

 

公募価格だと3,000円程度です。タイムバンクに入金したときに支払った手数料が1080円なのでその分儲かるかどうか微妙なところ。

あまりにも田端さんの人気が高すぎる結果となりました。他にも為末さんとか申込が可能なんですが、今回の結果を見てとりあえず残りは出金しようと思います。

他の方も当選数が少なければ原価割れ?を起こす可能性が高いし、高値がどこまで続くのかも正直読めないので。

VALUの時と比べたらちょっと期待値高すぎになってしまったのかもしれませんね。でもその方が田端さんなど時間を売る人やメタップス的には美味しい展開ですけど。

 

 


金融・投資 ブログランキングへ

sbi証券でつみたてNISAの予約が開始になったみたい

こんにちは、アラフォーおじさんです。いよいよと言うかつみたてNISAが来年からスタートします。僕もNISAの口座は作っていて積立で毎月1万円ほど使っているのですが、NISAのことを全く理解しておらず、無駄に使ってしまっていました。

現行のNISAは年間120万の枠があるので、毎月1万円なんでちゃちな金額を積立てていても非課税期間があっという間に過ぎてしまって意味がほとんどありません。

しかしつみたてNISAは年間40万の枠と現行のNISAの3分の1に減りますが、非課税期間は20年と大幅に伸びます。枠いっぱい使えば800万円の枠を利用できるようになるみたいですね。

でも基本的に投資信託、しかも一定の要件を備えた投資信託しか買えないとのこと。そういった意味では自由度はかなり狭まる印象がありますが、もともと優秀な投資信託は数が少ないもの。あまり多く選べても仕方がないですもんね。

そんなつみたてNISAですが僕が普段利用しているSBI証券でつみたてNISAの申込がスタートしました。

SBI証券(旧SBIイー・トレード証券)-オンライントレードで株式・投資信託・債券を-

まだ手続の申込の段階なのですぐに口座が開けるわけではないですが、来年になって慌てて口座開設するのもなんなので、まずはじっくりとサイトの内容を確認してみてから10月中に申込をすればいいかなーと言った感じです。僕はすでにNISAの口座を開設しているのでそのまま移行しようと思います。

 さて肝心のSBI証券が用意する投資信託ですが下のような感じです。

 

委託会社 ファンド名 信託報酬
(税込)
アセットマネジメントOne たわらノーロード日経225 0.2106%
たわらノーロードTOPIX 0.1944%
たわらノーロード先進国株式 0.243%
たわらノーロード先進国株式<為替ヘッジあり> 0.243%
たわらノーロード新興国株式 0.5346%
たわらノーロードバランス(8資産均等型) 0.2376%以内
ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ 全世界株式・インデックスファンド 0.5184%
大和証券投資信託委託 iFree 日経225インデックス 0.2052%
iFree TOPIXインデックス 0.2052%
iFree JPX日経400インデックス 0.2214%
iFree 外国株式インデックス 0.2268%
iFree 外国株式インデックス(為替ヘッジあり) 0.2268%
iFree S&P500インデックス 0.243%
iFree 新興国株式インデックス 0.3672%
iFree 8資産バランス 0.2484%
ニッセイ
アセットマネジメント
<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド 0.1944%以内
<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド 0.1944%以内
<購入・換金手数料なし>ニッセイJPX日経400インデックスファンド 0.2106%以内
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 0.216%以内
<購入・換金手数料なし>ニッセイインデックスバランスF 4資産均等型 0.3672%以内
ニッセイ日経225インデックスファンド 0.27%
ニッセイTOPIXオープン 0.54%
野村アセット
マネジメント
野村インデックスファンド・日経225(愛称:Funds-i日経225 0.432%
野村インデックスファンド・TOPIX(愛称:Funds-iTOPIX) 0.432%
野村インデックスファンド・JPX日経400(愛称:Funds-iJPX日経400) 0.432%
野村インデックスファンド・外国株式(愛称:Funds-i外国株式) 0.594%
野村インデックスファンド・外国株式・為替ヘッジ型(愛称:Funds-i外国株式・為替ヘッジ型) 0.594%
野村インデックスファンド・新興国株式(愛称:Funds-i新興国株式) 0.648%
野村インデックスファンド・海外5資産バランス(愛称:Funds-i海外5資産バランス) 0.648%以内
野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型(愛称:Funds-i内外7資産バランス・為替ヘッジ型) 0.54%以内
三井住友アセット
マネジメント
三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド 0.1728%
三井住友・DCつみたてNISA・全海外株インデックスファンド 0.27%
三井住友・DC新興国株式インデックスファンド 0.6048%
三井住友・DC年金バランス30(債券重点型)(愛称:マイパッケージ) 0.2376%
三井住友・DC年金バランス50(標準型)(愛称:マイパッケージ) 0.2484%
三井住友・DC年金バランス70(株式重点型)(愛称:マイパッケージ) 0.2592%
三井住友トラスト・
アセットマネジメント
SMT 日経225インデックス・オープン 0.3996%
SMT TOPIXインデックス・オープン 0.3996%
SMT JPX日経インデックス400・オープン 0.3996%
SMT グローバル株式インデックス・オープン 0.54%
SMT 新興国株式インデックス・オープン 0.648%
SMT 世界経済インデックス・オープン 0.54%
SMT 世界経済インデックス・オープン(株式シフト型) 0.594%
SMT 世界経済インデックス・オープン(債券シフト型) 0.486%
SMT 8資産インデックスバランス・オープン 0.54%
三菱UFJ国際投信 eMAXIS Slim 国内株式インデックス 0.1944%以内
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 0.216%以内
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 0.2376%以内
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 0.3672%以内
eMAXIS 日経225インデックス 0.432%以内
eMAXIS TOPIXインデックス 0.432%以内
eMAXIS JPX日経400インデックス 0.432%以内
eMAXIS 全世界株式インデックス 0.648%以内
eMAXIS 先進国株式インデックス 0.648%以内
eMAXIS 新興国株式インデックス 0.648%以内
eMAXIS バランス(4資産均等型) 0.54%以内
eMAXIS バランス(8資産均等型) 0.54%以内
eMAXIS 最適化バランス(マイゴールキーパー) 0.54%以内
eMAXIS 最適化バランス(マイディフェンダー 0.54%以内
eMAXIS 最適化バランス(マイミッドフィルダー 0.54%以内
eMAXIS 最適化バランス(マイフォワード) 0.54%以内
eMAXIS 最適化バランス(マイストライカー) 0.54%以内

その他アクティブ運用投信

委託会社 ファンド名 信託報酬
(税込)
コモンズ投信 コモンズ30ファンド 1.0584%以内
損保ジャパン 
日本興亜
アセットマネジメント
ハッピーエイジング30(ハッピーエイジング・ファンド)  1.566%
ハッピーエイジング40(ハッピーエイジング・ファンド)  1.3824%
レオス・キャピタル
ワークス
ひふみプラス 1.0584%以内
日興アセット
マネジメント
年金積立Jグロース(愛称:つみたてJグロース) 0.8856%
ニッセイアセット
マネジメント
ニッセイ日本株ファンド 1.08%
フィデリティ投信 フィデリティ・欧州株・ファンド 1.62%
フィデリティ・米国優良株・ファンド 1.6092%
三井住友トラスト・
アセットマネジメント
世界経済インデックスファンド 0.54%

うーん、外国債権がないのはちょっと残念だなー。それとやっぱりVTIなどのETFなんかもNISAから外れてしまうのか。これも仕方がないなー。

もしすでにVTIなどをNISA枠いっぱいに買っている人や、年間120万円分買おうと思っている人はつみたてNISAではなく現行のNISAの制度を利用した方がいいのかもしれませんね。

そしてこのつみたてNISAの仕組みはぜひ高校、大学、社会人の1年生に教えてあげるのがいいと思います。まずはNISAよりも先に確定型拠出年金の方がいいかもしれませんが、とにかく積立ると税金面で優遇措置がある、と言うことだけでも教えて毎月5000円ずつでも貯金する癖をつけさせるような教育が必要です。

そこまでいったら国が強制的に徴収して勝手に積立ててもいいような気もしてきますけどね。年金のように、30歳でもらえる国からの貯金、40歳でもらえる国からの貯金など。

いずれにせよつみたてNISAはしっかりと勉強して自分にあっていると判断したら積極的に口座を開設するのがいいと思います。

 


金融・投資 ブログランキングへ

SBI証券で毎日積立投資信託サービスがスタート予定

こんにちは、アラフォーおじさんです。寒かったり暑かったり。

 

さて、毎日の日課のようにSBI証券のサイトを見ていたらきになるバナーを見つけました。曰く

「ついに毎日積立が実現!投信積立サービスが機能大幅拡充!」

とのこと。おー、これって結構凄いのでは?

SBI証券(旧SBIイー・トレード証券)-オンライントレードで株式・投資信託・債券を-

僕は毎月500円とか少額をコツコツ積み立てをしているのですが、毎月の積立だと当然月1回しか積み立てるチャンスがありません。

積み立てる日を選択することはもちろん可能ですが、その積立日が必ずしもベストな積立日とは限りません。

 

いわゆるドルコスト平均法的な考え方をすれば、毎月より毎日積み立てられた方がよりリスクを回避できるような気がしないでもないです。まあ、ドルコスト平均法も万能と言うわけでないのですけど。

今回のSBI証券が提供する毎日積立投信サービスは、これまで「毎月」のみだった積立を「毎日」「毎週」」「毎月」「複数日」「隔月」と5つの選択肢から選べるようになったと言う非常に便利なサービスです。

銘柄にもよりますが100円から積み立てることも可能とのこと。

毎日の場合、恐らく営業日単位になると思うので、毎日100円積み立てれば大体毎月2000円くらい積み立てられて年間で25000円くらいになる感じですかね。

もうひとつ手数料が気になるところですが、これは特に記載がないので投資信託を購入する際の手数料のみでこのサービスを利用する際の手数料は無いと言うことなのでしょうか。ちょっと確認した方がいいかもしれません。

僕は今、色々な銘柄に毎月500円から2000円くらいを積み立てて、総額12000円/月と言った感じです。さすがに毎月500円の積立を5日間に分散して積み立てるのもなーと思いつつ、サービスが開始されたら試してみようと思います。

それにしても毎月積立るのは面白いですね。ほんと20年前の自分に5000円でもいいから毎月積立ろと怒りたくなります。

 


金融・投資 ブログランキングへ

SBI証券から住信SBI銀行を開設して、さらにウェルスナビを開設したらめんどくさいことになった。

こんにちは、アラフォーおじさんです。今年の夏も明日を残すのみですね。

さて、いつも利用しているSBI証券で海外ETFを買うために住信SBI銀行の口座を開設しました。海外ETFはこちらの記事です。

 

ara40ojisan.hatenablog.com

 本当は自分の銀行口座が増えるのは好きではないのですが、SBI証券との連携や手数料などを考えて住信SBIの口座を開設しました。

で、住信SBIのサイトにはロボアドバイザーで有名なウェルスナビの広告というかリンクが貼ってあったんです。なんでも30万円から利用できると。

随分前からSBI証券でも同様のキャンペーンをやっていたので気にはなっていました。通常ですと確か100万円からでないと利用できないサービスです。

ビットコインの儲けも少しあるし、毎月定期的に積み立てている貯金も口座に預けていたとしても利率は無いに等しいのでせっかくなのでウェルスナビの口座を開設しました。

色々あって開設できて、ひと月くらい運用した結果は2%位のマイナス。でもドル建てだと少しプラスになっているので、ここのところの円高が原因なのかもしれません。

本来なら毎月1万円でも積み立てられるとよりよりのですが、すでに色々と積み立てているし、ウェルスナビはNISAにも対応していないので積み立てはしません。

まあ、完全放置プレー状態なのですが、値動きは気になってしまうので毎日ログインしています。

しかし、このログインするまでがめんどくさい。毎日SBI証券の口座も確認するので1回ログイン。次にウェルスナビにログインするために住信SBIのサイトに飛んでログイン。

知らなかったのですが、SBI証券からウェルスナビを開設するのと、住信SBI銀行からウェルスナビに登録するのは全く違うんですね。

アプリ使えば良いじゃんと言う人もいらっしゃるかと思いますが、ウェルスナビのアプリはSBI証券住信SBI銀行からウェルスナビの口座を開設した人では使えないんです。

そもそもウェルスナビの本サイトからログインできないってのがまためんどくさい。

今後、アプリも利用できるようになるみたいですが、せめてSBI証券住信SBI銀行からの開設は同じ扱いにして欲しかったところです。

 


金融・投資 ブログランキングへ

VALUで儲かった人は確定拠出型年金と小規模企業共済を調べてみよう

※VALUの税の扱いについては運営元が国税庁に問合せをしているようです。正式な扱いはそちらの発表を参照してください。確定型拠出年金と小規模企業共済を使ったから必ず税金が安くなるわけでもありませんのでくれぐれもご注意ください。

 

こんにちは、アラフォーおじさんです。お金が欲しいです。

 

最近、有名youtuberの方がなにやら炎上?しているみたいで話題となっているVALUですが、皆さんどんな感じですか?

youtuberの炎上も話題ですが、ここにきて税金の問題も色々と話題となっています。僕もずーっとどうなるんだろうと思っていたのですが、「VALU」で儲かったらその分税金がいくら取られるのでしょうか。

VAを発行して儲けが出た人は贈与税なんじゃないかとか、VAを売り買いして得た利益は所得税なのか、総合課税なのか分離課税なのか。はっきりいってよくわかりません。

VALUの運営元は当初、利用者に丸投げっぽい姿勢でしたが諸々注目を集めてきたからか、国税庁に問合せをしているようです。

 

 

 この回答次第ということなんでしょうけど、VALUで物凄く儲かった方や既に高所得の方は税金をかなり納める可能性も否定できないような感じです。

僕の場合は低所得なので、仮に所得税として支払うことになってもそんなに税率は上がらないはず。そしてそもそもそんなに儲けていないし。

No.2260 所得税の税率|所得税|国税庁

でもまあ、できるだけ税金は払いたくないという気持ちもあります。で今回のVALUで儲かってたくさん税金を納めることになるかもしれない!と心配している方は確定型拠出年金と小規模企業共済を調べてみてはいかがでしょうか。

 

ara40ojisan.hatenablog.com

 小規模企業共済は個人の方は使えませんが、個人事業主なら使えます。

 

ara40ojisan.hatenablog.com

 くれぐれも気を付けていただきたいのが、確定型拠出年金も小規模企業共済も現時点でVALUの税金対策になるかどうかは不明と言うことです。

ただ、確定型拠出年金も小規模企業共済も申込から引き落としが開始されるまでそれなりに時間がかかります。確定型拠出年金については今から申し込んでも年内ギリギリと言った感じです。

なのでとりあえず確定型拠出年金と小規模企業共済の申込み用紙だけでも取寄せるか、VALUの儲けとは関係なくこれを機会に新しくはじめてみるのもいいかもしれません。

特に小規模企業共済は前納すればかなりの金額を控除できる可能性もあります。この辺はご自分の収入との兼ね合いになってくるので一概にどうとは言えませんが。

何にせよもし確定型拠出年金も小規模企業共済もまだスタートしていない方は、これを機会にしっかりと調べてみましょう!

 

 


金融・投資 ブログランキングへ

アラフォーおじさんの積立投資信託 2017年8月 燦然と輝く三井住友・日本債券インデックスファンド 

こんにちは、アラフォーおじさんです。昨日は円高のせいもあって株価ももろもろ大きく値下がりしましたね。明日からお盆休みだから皆さん手じまいでもしているのでしょうか。

 

さてSBI証券で行っている積立投資信託ですがこんな感じです。昨日の株価下落を受けて大きく値を下げています。が、一つだけ燦然とプラスを出している投資信託が。

f:id:ara40ojisan:20170810123600p:plain

それは先日追加した「三井住友・日本債券インデックスファンド」です。いや、さすがに日本債権は強い。というかまあたまたまなんですけどね。先日までずーっとマイナスでしたし。

とはいえ三井住友・日本債券インデックスファンドはもともと株価に影響されずに淡々と年1.5%くらいの収益を上げてもらえれば問題ないですし、そのために買ったものなので目論見通りではあります。

さいきんちょっとひふみが元気ないかな―とも思ったりしますね。全体的に見れば三井住友・日本債券インデックスファンドを組み込んだ影響で含み損益率は若干上がりづらくなっています。積立投資信託を開始してそろそろ1年になりますが、6%以上のプラスであれば上々の出来ではないでしょうか。

そんなわけでこれからもコツコツ積み立て投資信託を続けていきます。

 

 


金融・投資 ブログランキングへ